皆さま、おはようございます。本日2度目のにゃんこです。
リートに投資する米国ETFであるXLREをちょっとだけ追加購入してみました。
XLREは今年の1月上旬に購入したのですが、この時期は米国市場が軟調だったので、思いの外安値で買えました。
その後、米国市場が好調になり、私の持っているXLREも順調に値上がりしたのは良かったのですが、何となく現在価格が高値のように感じてしまい、追加購入する決心がつきませんでした。(ただ単にタイミングが良かっただけ、というのは頭では理解しているのですが、気持ちの方がなんとなく…)
そんな感じでウダウダしていたのですが、2019年ももうすぐ終わりますし、思い切って購入してみました。
米国ETF(特定口座)の投資方針
特定口座での米国ETF(BDCを含む)の投資方針は以下の通りです。
今回もドルに余裕が出たタイミングで購入しました。
購入結果
今回の購入結果は、
でした。
今回の追加購入で、XLREは合計51口になりました!
利回りなど
さて、XLREの直近の分配額は$0.413226です。
この金額を使って、今回の約定価格(手数料抜き)に対する利回りを計算してみたいと思います。
0.413226×4÷38.14=4.33%
私はまだ受け取っていませんが、12月の分配金が増えたようで、利回りが大きく改善されています。
ここで、XLREの分配金の推移を確認したいと思います。
今年は少なめの分配金が続いていたのですが、やはり今回は大きく増額されているようです。
なお、XLREの詳細は以下のホームページをご覧ください。
ポートフォリオ
最後に、米国ETF(BDCを含む)のポートフォリオを取得金額の比率で確認してみます。
SPYDの比率をもう少し上げて、VYMとHDVの比率をもう少し下げたいと思っています。
[template id=”1219″]