皆さま、こんばんは。本日5度目のにゃんこです。
さて、毎月淡々と購入しているVYMですが、11月分の購入が行われました。
米国ETF(NISA口座)の投資方針
NISA口座での米国ETFの投資方針は以下の通りです。
前回はSPYDでしたが、今回はVYMの購入です。
ちなみに、前回のSPYD購入に関してはこちら。↓
購入結果
今回の購入結果は、
でした。
手数料は無料です!
利回りなど
さて、VYMの直近の分配額は$0.78640です。
この金額を使って、今回の約定価格に対する利回りを計算してみたいと思います。
0.78640×4÷91.37=3.44%
VYMは値上がりしているようで、先月よりも利回りが低下しています。
含み益が増えるのは嬉しいのですが、利回りが低下するのは嫌ですね…
ここで、VYMの分配金の推移を確認したいと思います。
直近の分配金は最近では多めだったようです。
なお、VYMの詳細は以下のホームページをご覧ください。
ポートフォリオ
最後に、米国ETF(BDCを含む)のポートフォリオを取得金額の比率で確認してみます。
とりあえず、VYMとHDVの合計を50%以下にするのが、当面の目標です。
[template id=”1219″]