皆さま、こんにちは。本日2度目のにゃんこです。
さて、”配当重視系米国ETF”のコレクターのようになっておりますが、今回新たにSDYを購入してみました!
SDYは増配系の米国ETFです。(詳細についてはこちら↓を参照してください)
米国ETF(特定口座)の投資方針
特定口座での米国ETFの投資方針は以下の通りです。
実は少し前から米ドルが余り気味で購入のタイミングをうかがっていたのですが、最近アメリカ株の調子が良く、なかなか購入の決心ができないままでした。
可能であれば安値で購入したいのですが、私にそんな才能があるわけもなく、ずーっと待っていても仕方ないので、思い切って購入することにしました。
購入結果
今回の購入結果は、
でした。
うーん、ちょっと高値掴みだったような気がしないでもないですが、終値は約定価格を若干上回ったので、とりあえずOKとしましょう。(←適当)
利回りなど
さて、SDYの直近の分配額は$0.667758です。
この金額を使って、今回の購入金額(手数料抜き)に対する利回りを計算してみたいと思います。
0.667758×4÷97.88=2.73%
ちょっと物足りない利回りですね…
直近5期の分配金の推移をグラフで確認してみます。
多少の増減はありますが、$0.6前後で安定的に分配されているようです。
連続増配に着目したETFのはずなので、今後は分配金が増加していくことを期待したいです。
なお、SDYの詳細は以下のホームページをご覧ください。
ポートフォリオ
最後に、米国ETFのポートフォリオを取得金額の比率で確認してみます。
今回の購入で、保有している米国ETFは合計8種類になりました。
毎月購入しているVYMとHDVの比率が高いですが、今後は徐々に他のETFの比率を増やしていこうと思います。
[template id=”1219″]