皆さま、こんばんは。またまた登場したにゃんこです。
本日の前場開始直後、指値注文を出していたSUBARUが購入できました。
自他共に認める小心者である私は、株に投資する場合、30万円以下で購入できるものというマイルールを設定してきました。
一方で、小心者であるがゆえに、1つの銘柄が全体の投資金額に占める割合が大きくならないようにも気をつけてきました。(目標としては1銘柄の投資金額は投資金額全体の5%以下に抑えたいです。)
容易に推測できることですが、この結果、購入できる銘柄がだんだん限定されてきてしまいました。
そこで、「30万円以下で購入できる」というルールを「40万円以下で購入できる」というように緩めることにしました。
したがって、現時点での日本株の銘柄選定基準は、
-
東証1部上場(なんとなく安心できるので)
-
PERが20倍以下(ある程度割安なもの)
-
PBRが2.0倍以下(ある程度割安なもの)
-
ROEが5%以上(ある程度効率的な経営をしている会社)
-
予想配当利回りが3.5%以上(高配当なもの!)
-
時価総額が1000億円以上(ある程度大型のもの)
-
最低購入価格が40万円以下(多額の資金を一度に投入する度胸はありません…)
となっています。
この新しい選定基準で見つけたのがSUBARUです。
購入結果は、
-
口座種別:特定口座
-
数量:100株
-
約定価格:¥3,388
-
手数料:¥270(税込み)
でした。
ちなみに、本日の終値は¥3,403でした。
とりあえずは、値上りして良かったです!
SUBARUは無資格検査の問題もありましたし、アメリカが輸入車に25%の関税をかけるかも?って言ってますし、ガンガン株価が上昇する環境ではないような感じですね…
まぁ、5年間くらいしたら状況もよくなってるんじゃないかな?っていう希望的観測を抱きつつホールドしたいと思います。(笑)
[template id=”1219″]