皆さま、こんにちは。にゃんこです。
さて、衛星関係のビジネスをしているスカパーJSATホールディングスから9月決算分の配当が入金されました。
なお、スカパーJSATホールディングスは、NISA口座と特定口座の両方で保有しています。
特定口座の方は、SBI証券と楽天証券でそれぞれ保有していますが、まとめてご報告いたします。
配当金(NISA口座)
口座:NISA口座
数量:300株
配当金:¥2,700
さて「今回の配当金の手取りが、投資金額に対してどのくらいの利回りになるのか?」を計算してみます。
2,700×2÷143,100=3.77%
なかなか良い利回りだと思います。
配当金(特定口座)
口座種別:特定口座
数量:200株
配当金(税引き後):¥1,436
さて「今回の配当金の手取りが、投資金額に対してどのくらいの利回りになるのか?」を計算してみます。
1,436×2÷96,100=2.99%
税引き後なので、こんなもんですかね〜
配当金の推移
ここで、スカパーJSATホールディングスの配当金の推移を確認したいと思います。
2021年3月期は予想です。
ここ数年は安定して配当を出してくれていますが、今後は増配も期待したいところです。
なお、スカパーJSATホールディングスの詳細は以下のホームページをご覧ください。
配当金・分配金の合計
最後に、前回の三井物産までの配当金・分配金と合わせて、今年受け取った日本株の配当金(ETFの分配金を含む)の手取りの合計は¥291,398になりました!
ちなみに、前回の三井物産の配当についてはこちら。↓
※本ブログに記載されている内容はあくまで個人の感想です。
※本ブログは特定の銘柄や投資対象を推奨するものではありません。また、特定の証券会社等を推奨するものでもありません。
※内容の正確性には十分注意していますが、完全に正確であることを保証するものではありません。また、内容は執筆時点の情報に基づいています。
※投資は自己責任でお願いします。
※写真はイメージです。本文とは関係ありません。