皆さま、こんにちは。にゃんこです。
ところで、新型コロナウイルスの影響が不透明ですね。
相場自体は比較的堅調にも思えるのですが、ボラティリティが高く、先行きも不透明なため、なかなか個別銘柄を買う決心がつきません。
その結果、最近では個別銘柄代わりにETFばかり買っています。
そこで思い切って、新型コロナウイルスの問題が解決するまでの暫定として、ETFを買うことを投資方針にしようと思います。
しばらくは、思考停止状態でETFを買い続けることになります。
今回は”iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)”を購入しました。
日本株(ETF)の投資対象(暫定)
現時点での暫定的な投資対象は以下の通りです。
当面はこの2つを投資対象としたいと思います。
購入結果
購入結果は、
でした。
手数料は無料です!
これで、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)は合計450口になりました。
利回りなど
さて、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)の分配金は¥31でした。
この金額を使って、約定価格で考えた分配利回りを計算してみると、
31×2÷1,701=3.64%
です。
まぁまぁの利回りですね。
ここで、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)の配当金の推移を確認したいと思います。
なお、iシェアーズMSCIジャパン高配当利回りETF(1478)の詳細は以下のホームページをご覧ください。
ポートフォリオ
最後に、日本株(ETFを含む)のポートフォリオを取得金額の比率で確認してみます。
※本ブログに記載されている内容はあくまで個人の感想です。
※本ブログは特定の銘柄や投資対象を推奨するものではありません。また、特定の証券会社等を推奨するものでもありません。
※内容の正確性には十分注意していますが、完全に正確であることを保証するものではありません。また、内容は執筆時点の情報に基づいています。
※投資は自己責任でお願いします。
※写真はイメージです。本文とは関係ありません。