皆さま、こんにちは。にゃんこです。
さて、最近はネット証券の手数料無料化&値下げ競争が激化している感じですね。
私は、SBI証券・楽天証券・マネックス証券・auカブコム証券を併用していますが、これらの証券会社でも一部ETFの手数料を無料化または実質無料化しています。
そこで、各証券会社の手数料無料(実質無料)のETFについてまとめてみたいと思います。
SBI証券
国内ETF
SBI証券では104銘柄の国内ETFの現物取引手数料が無料となっています。
”取引手数料”なので、売買共に手数料は無料のはずです。
以前は税込手数料をキャッシュバックする方式でしたが、現在は完全に無料化されているようです。
私が保有している銘柄では、
-
iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF(1478)
-
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)
-
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660)
が無料の対象となっています。
私の場合は1日に50万円以上の金額を購入することはないので、アクティブプランにしておけばどっちにしろ無料なのですが。
米国ETF
さらに、SBI証券では9銘柄の米国ETFの買付手数料が無料化されています。
”買付手数料”ですので、売却時には通常の手数料がかかるはずです。
こちらは、税込手数料のキャッシュバック方式なので、厳密に言えば実質無料ということになるでしょう。
私が保有している銘柄では、
-
VOO
-
DHS
-
DGRW
が対象銘柄となっています。
参考リンク
SBI証券の手数料無料ETFについては、以下のリンクをご参照ください。↓
楽天証券
国内ETF
楽天証券では、国内ETF103銘柄の売買手数料(現物・信用)が無料化されています。
私が保有している銘柄では、
-
iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF(1478)
-
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)
-
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660)
が無料の対象となっています。
SBI証券と同様に、私の場合は1日に50万円以上購入することがないので、一日定額コースにしておけばどっちにしても無料です。
米国ETF
さらに、楽天証券では9銘柄の米国ETFの買付手数料が無料化されています。
買付手数料である点はSBI証券と同じですが、こちらはキャッシュバック方式ではなく完全に無料です。
私が保有している銘柄では、
-
VOO
-
RWR
が対象銘柄となっています。
参考リンク
楽天証券の手数料無料ETFについては、以下のリンクをご参照ください。↓


マネックス証券
国内ETF
マネックス証券では、5銘柄の国内ETFの現物取引手数料が実質的に無料になります。
ただし、税抜手数料のキャッシュバック方式なので、消費税分は負担する必要があります。
私が保有している銘柄では、
-
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660)
が実質無料の対象となっています。
米国ETF
さらに、マネックス証券では9銘柄の米国ETFの買付手数料が実質的に無料化されています。
買付手数料である点はSBI証券および楽天証券と同じですが、こちらは税抜金額のキャッシュバック方式なので、消費税分の負担は必要です。
私が保有している銘柄では、
-
VOO
-
DHS
-
DGRW
が対象銘柄となっています。
参考リンク
マネックス証券の手数料無料ETFについては、以下のリンクをご参照ください。↓


auカブコム証券
国内ETF
auカブコム証券では、100銘柄の国内ETFの売買手数料(現物・信用)が無料になっています。
こちらは、キャッシュバック方式ではなく完全に無料です。
私が保有している銘柄では、
-
iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF(1478)
-
NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)
-
MAXIS高利回りJリート上場投信(1660)
が無料の対象となっています。
参考リンク
auカブコム証券の手数料無料ETFについては、以下のリンクをご参照ください。↓
まとめ
最後に各社の手数料無料ETFを簡単にまとめてみます。
証券会社 | 国内ETF | 米国ETF |
---|---|---|
SBI証券 | 売買手数料無料(現物) 104銘柄 |
税込買付手数料キャッシュバック 9銘柄 |
楽天証券 | 売買手数料無料(現物・信用) 103銘柄 |
買付手数料無料 9銘柄 |
マネックス証券 | 税抜売買手数キャッシュバック(現物) 5銘柄 |
税抜買付手数料キャッシュバック 9銘柄 |
auカブコム証券 | 売買手数料無料(現物・信用) 100銘柄 |
— |
※本ブログに記載されている内容はあくまで個人の感想です。
※本ブログは特定の銘柄や投資対象を推奨するものではありません。また、特定の証券会社等を推奨するものでもありません。
※内容の正確性には十分注意していますが、完全に正確であることを保証するものではありません。また、内容は執筆時点の情報に基づいています。
※投資は自己責任でお願いします。
※写真はイメージです。本文とは関係ありません。