皆さま、おはようございます。にゃんこです。
米国ETFの分配金の話がまだ残っているのですが、ここで一旦日本株の資産状況についての話題です。
今週は、NTTドコモに対するTOB、東証のシステムトラブル、トランプ大統領のコロナウイルス感染など、話題が盛りだくさんの1週間でした。
日本株の保有銘柄
現時点で保有している日本株(ETFを含む)の銘柄一覧です。
みずほフィナンシャルグループと日本軽金属ホールディングスが、10株→1株となる株式併合を実施したので、保有株数を修正しています。
また、”日経225連動型上場投資信託(通称:日経225上場投信、1321)”が”NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信(通称:日経225ETF、1321)”と名称を変更したようですので、それについても修正しています。
なお、今週は日本株の新規購入はありませんでした。
評価損益
現時点での日本株の評価額と評価損益です。
前回と比較して、評価損益は¥45,156の減少でした。
ただし、今週はNTTドコモに対するTOBの発表があり、NTTドコモの株価が大きく上昇しています。
その影響を除けば、実質的には大幅なマイナスでした…
ちなみに、前回の資産状況はこちら。↓
※本ブログに記載されている内容はあくまで個人の感想です。
※本ブログは特定の銘柄や投資対象を推奨するものではありません。また、特定の証券会社等を推奨するものでもありません。
※内容の正確性には十分注意していますが、完全に正確であることを保証するものではありません。また、内容は執筆時点の情報に基づいています。
※投資は自己責任でお願いします。
※写真はイメージです。本文とは関係ありません。